歯に関する悩みがあっても、誰に相談すればいいのか分からない、
診療所に相談に行くのには少し迷いがある。
そんな悩みをお持ちの方、ご質問下さい。Dr.松川が、お答えします。
はじめまして。
現在13歳の息子ですが、7年程前から矯正治療しています。
反対咬合で下顎が成長期にはますます大きくなる。
骨格、呼吸を変えていかなければと言う先生の方針を信じてやってきましたが、
上の顎を少しずつ広げ、並べている間に前歯が少しづつ出っ歯(歯茎から斜めに出ている)になっている事が気になり、
先生に相談しましたが、気にならない、治療上しょうがない、
下顎が出て反対咬合が酷くなるようにしたくない、上の歯はもう少し傾くと言われました。
松川先生もセカンドオピニオンはお勧めしないとQ&Aのコーナーで書かれていたのですが、
やはり心配で他に誰に聞けばよいか分からず、ご相談しました。
上の前歯が傾くのは本当にしょうがない事なのでしょうか?
また治療を辞める事はできるのでしょうか?
ちなみに1年程前にとりあえず治療は終了したのですが、
先生が奥歯の歯並びをもう少し追加でしたいとおっしゃって、何度も断ったのですが、押し切られてしまいました。
1度終了と言う事だったので、今辞めてもある程度は改善していると言う事なのでしょうか?
たくさん質問して申し訳ありません。
ホームページへお問い合わせ頂きありがとうございます。
文章を拝見してますと、お母さまの治療に対する不信感が強く伝わって来ますが、
どのご質問にも、この場で回答することは出来ないと言わざるを得ません。
先ず、息子様のお口の状態と、息子様自身を拝見させて頂いていないので、
「上の歯が傾くのか?」即答出来ません。
はっきりとは分かりませんが、難しい治療だと思われます。
実際、私自身が治療をしているケースでさえ、いろんな要因で
上手く行く時もあれば、そうでない場合もあります。
成長や、ご本人の協力や、様々なことが重なって結果が出ます。
上手く行かない時はどうするか?それも含めて、医師は治療を計画して、結果を出そうとしています。
一概に、「1+1=2」といった治療では済まないのです。
しかし、7年も続けて来られたのに、納得されておらず、信頼関係が結ばれていないのは、
医院側にもコミュニケーションの仕方や、何か問題があるのでしょう。
このまま、治療を続けることに抵抗があるのは文面で伝わって来ます。
かと言って、申し訳ありませんが、お母様の一方だけの意見を聞いて治療中の症例に、
他所の開業医である私が、意見や判定をするのは単なる批判になるので好ましくないと思います。
ここは一度、公の機関、大学病院といった様な片寄のないところでの診断を受けてみては如何でしょうか?
そこで公平な意見を聞いて、この先、かかりつけの矯正医で続けるのか?止めるのか?他の医院を探すのか?を
判断の材料としてみては如何でしょうか?
このような返答しかできませんが、参考にして頂けましたらと存じます。