• Q&A

    Dr.松川に質問!

    歯に関する悩みがあっても、誰に相談すればいいのか分からない、
    診療所に相談に行くのには少し迷いがある。
    そんな悩みをお持ちの方、ご質問下さい。Dr.松川が、お答えします。

    ご質問にはDr.松川がメールにてご返信いたしますので、必ずメールアドレスをご入力ください。
    投稿されたご質問に関しては、同様のお悩みを抱えていらっしゃる方のために当サイトでご本人を
    特定できないように配慮し、掲載させていただきます。回答にはお時間を要します。
    急を要する事柄、即答が必要な件はお電話にてご連絡ください。
    • 今回のQ&A

      Q79.一年で隙間は大きく開いてくるものなのでしょうか?

      他院で矯正をしワイヤーを外してちょうど一年、
      その後は保定を毎日入れていたが隙間が空いてきました。
      見たらすぐに分かるぐらいの隙間で気になり検診に行くと、気になるなら再治療と言われ、隙間があるのに再治療しない訳にいかないので再治療検討中ですが、一年で隙間は大きく開いてくるものなのでしょうか?
      その隙間を閉じるには後ろから前に引っ張って閉じると聞きましたが、その場合口ゴボのように前に前歯が出ませんか?

      松川からご返信

      ホームページにお問い合わせ、ありがとうございます。

      治療後一年で隙間が空き、気になるとのこと、ご不満なお気持ち、伝わって参ります。

      しかし、当院としましては、他医院様の治療にものを申し上げるのは控えたいと思います。
      他医院様と患者様との間でどのような話し合や、治療の過程があったのか?
      治療の方法や、治療の最終ゴールをどのように設定されたのか?
      何も知らないまま介入するのは良くないことだと思います。

      各医院での矯正治療方針や、使う装置、治療の目的など、皆様々です。患者様自身の努力も必要です。
      そこを患者様も知って、お考えになることが大事だと思います。


      先ずは、治療された医院様に、遠慮せず、今回このHPに問われた疑問と不安を、納得行くまでお尋ねされるのが先決だと思います。
      出来ること、出来ないこと、治療後のリスク(口ボコ?)もお聞きになられてください。

      それで納得が得られないのでしたら、
      利害の無い公的機関(大学病院など)で診察を受けられ、第三者の判断をお聞きになり、
      今後をご検討されることをお勧めいたします。


    • カテゴリー

    お問い合わせはこちらから
    メッセージ 
    お名前 

    e-mailアドレス (必須)

    ※回答にはお時間がかかります。
     質問には、性別と年齢をご記入下さい。
     回答時の参考になります。
    ※矯正治療費についてQ&Aの文面のみで
     お応えすることはできません。

    急を要する事柄、即答が必要な件は、お電話にてご連絡ください。
    ※こちらのフォームはQ&A専用です。業者様の広告、営業の書き込みはご遠慮ください。
    TEL0744-25-4541
    月・火・水・金曜日  PM2:00~PM8:00

アクセスマップ